食材宅配サービスのメリットデメリットとは

食材宅配サービスのメリットデメリットとは

食材宅配サービスに興味があるけど、メリットとデメリットを知りたい。

メリットが多いなら試してみたいから、詳しく知りたい。

この記事では、こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 食材宅配サービスのメリット6つ
  • 食材宅配サービスのデメリット5つ
  • 食材宅配サービスに向いてる人

なお、この記事を書いているわたしは食材宅配サービス利用歴が10年あり、現在もいろいろなサービスを実際に利用してます。

新しいサービスが出る度に実際に注文して情報をアップデートしつつ、美味しい食材探しやコスパを研究しています。

こういった経験を元に、この記事では、食材宅配サービスのメリットとデメリットを解説します。

目次

食材宅配サービスを利用するメリット6つ

食材宅配サービスを利用するメリットは6つあります。

  • 時間と労力を節約できる
  • 好きな時に注文できる
  • 栄養面を重視した食事がとりやすくなる
  • 安全面にこだわっている
  • 食費を節約できる場合がある
  • スーパーで売ってない食材が手に入る

上記のとおりです。

時間と労力を節約できる

スーパーに買い物に行くのは時間と労力がかかります。お店まで移動して、店内で商品を選び、商品を家まで運ぶ必要があります。

食材宅配サービスの場合、ネットや注文書を出せば家の玄関まで運んでくれるので、すごく楽です。

また、ミールキット(食材が下ごしらえされた状態の調理キット)を利用すれば、料理時間も短縮できるので、自由時間が増えます。

管理人

わたしはスーパーのすぐ近くに住んでますが、店内は広いので商品選びで店内を歩き回ると結構疲れます。

また、子供と一緒にスーパーに行くと、勝手にどこかに行ってしまうので、追いかけるとかなり疲れます。

食材宅配サービスを使えばこの手の疲れは無くなりますよ。

思い立った時に注文できる

食材宅配サービスはWebサイトや専用アプリを利用して、思い立った時に注文できます。

締め切りはありますが、「あれ注文しておかないと!」などと思い立った時に注文できるのは便利です。

栄養面を重視した食事がとりやすくなる

毎日メニューを考えるだけでも大変なことなのに、さらに栄養面を考慮しながらメニューを考えるのは本当に大変ですよね。

特に、お子さんがいる家庭では栄養面を重視したメニューを考えるのはかなり大変なことです。

でも、食材宅配サービスを利用すれば、栄養バランスをきちんと考慮したミールキット(調理キット)を購入できますので、メニューを考える必要がほとんど無くなります。

メニューも豊富なので、1ヶ月毎日違うメニューも簡単に実現できます。

ミールキットだけでなく、有機野菜など美味しくて栄養満点の食材が購入できるのも魅力です。

安全面にこだわっている

食材宅配サービスは農薬検査や放射能検査に力をいれており、安全面にこだわっています。

また、国の基準よりも厳しい基準を定めて品質検査を実施している業者もいますので、安全面は高いです。

スーパーは販売スペースの関係もあり、産地表示や生産者情報ぐらいしか確認できませんが、食材宅配サービスは生産方法やアレルギー表記など、細かい情報も確認できるので安心です。

食費を節約できる場合がある

スーパーに買い物に行くと、つい余計なものを買ったりすることはありませんか?

  • タイムセール品・ワゴンセール品
  • 食材を選んでいるうちにおなかが空いて、買う予定が無かった総菜やパン、お菓子を買った。
  • 子供がしれっと買い物かごにお菓子やアイスを入れる

などなど、スーパーに買い物に行くと予定外の出費が増えたりすることもありますよね。

でも、食材宅配サービスは事前にネットで注文するので、こうした予定外の出費が増えることはありません。

スーパーで売ってない食材が手に入る

食材宅配サービスはスーパーで売っていない食材が手に入るのも魅力の1つです。

珍しい生鮮食品や有名店のお菓子はもちろん、管理栄養士や料理研究家、シェフ監修のミールキットなど、いろいろな食材が手に入ります。

管理人

食べることが好きな方にはたまらないと思います。

食材宅配サービスを利用するデメリットは5つ

食材宅配サービスを利用するデメリットは5つです。

  • 実物を見て選べない
  • 配送地域が限られているサービスあり
  • 配達時間を指定できないことが多い
  • 注文してから届くまでタイムラグがある
  • スーパーで購入するよりも高くなる可能性あり

上記のとおりです。

実物を見て選べない

宅配サービスなので、当然、実物を手に取って選べません。

冷凍食品や加工食品は問題無いとして、生鮮食品は自然のものなので実物を細かくチェックしていいる方は、抵抗があると思います。

管理人

わたしはかなり厳しくチェックする方なので、初めて生鮮食品を注文する時は少し抵抗がありました。

ただ、一度注文してみれば分かると思いますが、生鮮食品は新鮮で品質の高い物が殆どなので、そんなに気にならなくなると思います。

配送地域が限られているサービスあり

首都圏にお住まいの方は殆ど全ての食材宅配サービスを利用できますが、それ以外の地域にお住まいの方は、配送地域の関係上、利用できない場合があります。

配達時間を指定できないことが多い

食材宅配サービスの多くはエリアごとに自社便で配送しているため、配達時間の指定ができません。

サービスによっては契約時に希望を聞いてくれることもありますが、宅配業者のように細かい希望を聞いてくれる訳ではありませんので、日中、家にいない方は直接受け取るのが難しいです。

でも、不在の場合、玄関先に専用ボックスに入れた状態で商品を配送してくれますし、ボックス内には保冷剤やドライアイスで生鮮食品や冷凍品が温まらないような状態で置いてくれますので、不在でも新鮮な状態で受け取れます。

注文してから届くまでタイムラグがある

食材宅配は注文してから届くまでタイムラグがあります。

殆どの食材宅配サービスは注文してから1週間後に食材が届くようなシステムになっていますので、「今日今すぐ必要」という場合は対応できません。

このような時は近所のスーパーや即日配送可能なネットスーパーを利用する等、他サービスと組み合わせて使う用にするのがおすすめです。

スーパーで購入するよりも高くなる可能性あり

食材宅配サービスで購入できる食材はスーパーの特売ほど安い食材は売ってません。

殆ど同じぐらいの値段か、ものによっては若干割高なものもあります。

とはいえ、その分、品質にはこだわっていますので、新鮮で美味しい食材がそろってます。

また、定期的に「訳アリ品」などのキャンペーンも行っていますので、こうしたキャンペーンを上手く活用すれば、「スーパーで買い物するよりも高くついた」となることは無いと思います。

食材宅配サービスの利用が向いている人

下記の項目に1つでも該当する方は、食材宅配サービスの利用が向いています。

  • 買い物にかける時間を減らしたい人
  • 重い荷物を持ちたくない人
  • 料理に時間をかけられない・かけたくない人
  • 品質にこだわっている美味しい物が食べたい人
  • 毎日メニューを考えるのが辛く、料理キットで済ませたい人
  • 料理が苦手で料理キットで済ませたい人
  • 農薬検査や放射能検査など、安心安全な食材を買いたい人

まとめ

以上、食材宅配サービスのメリットとデメリットを解説しました。

食材宅配サービスは配送面や価格面のデメリットはありますが、安心安全で美味しい食材が食べれるという大きなメリットがあります。

品質や安全面を重視している方は、食材宅配サービスの利用を検討してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
目次